2012年夏1
(2012/6/15日発行「こうゆう新聞」より抜粋しています。)
お囃子が聞こえてくると、
「マエダ、マエダ」の掛け声と手拍子でお祭り気分は絶好調!!
目の前で"地すり""ほうり"を見て、拍手が沸き起こりました♪
|
皆さん、好きな色を選び、色とりどりのふくろうが完成しました☆
|

三社祭を待てず・・こうゆう作の御神輿で
一足先にお祭り気分を味わいました♪ |
それぞれの神社で行っていたお祭りが、
関東大震災をきっかけに三社祭になったそうです。
今年も復興の願いが込められ、例年以上に熱気が感じられました☆

2012/6/15 発行「こうゆう新聞」より 編集責任者:山本有梨香
2012年夏2
(2012/7/15日発行「こうゆう新聞」より抜粋しています。)
ボランティアさんの協力でフラワーアレンジメントを作りました。
最初は照れていた男性も、一緒に花を差して完成すると嬉しそうに眺めていました。
御家族にも喜んで頂き、玄関に飾ってくれています。
|

皆さんと一緒に短冊やくす玉を作り、笹に飾りました♪
皆さんの願いは一つ!「いつまでも元気でいられますように☆」
|
こうゆう特製お好み焼きを作りました。
焼きたてアツアツの味を堪能しました♪
|
今では、夏の風物詩の花火大会ですが、
江戸時代に慰霊と復興を祈り、始められたと言われています。
夜空が照らされ、明るい未来を表しているようです。
2012/7/15 発行「こうゆう新聞」より 編集責任者:山本有梨香
2012年夏3
(2012/8/15日発行「こうゆう新聞」より抜粋しています。)
飾り付けされたフロアに、可愛い踊り子も加わり、盛り上がりました。
射的や焼きそばの出店には、行列が出来る程大好評!
おーれ楽しかったえ〜!(とてもたのしかったわ!)と喜んで頂きました。
|
笑顔の写真が貼られたうちわで扇ぐと、
暑さも飛んでいきそうです☆
|
厳しい暑さが続いていますが、夜には虫の鳴き声が聞こえるようになりました☆
十五夜には、ゆっくり月を眺めてみたいと思います。
2012/8/15 発行「こうゆう新聞」より 編集責任者:山本有梨香

HOME